出前館の業務委託配達パートナーへの登録方法と手順を紹介していきます。
やはり他社とすこし違う点もありますので、実際に稼働するまでの流れをイメージでつかんでください。
①オンラインの説明会の日程を予約して参加する
まずは出前館の業務委託配達パートナーの登録説明会へ応募します。
下記のURLから都合の良い日程を選びましょう。
(説明会URLはこちら : https://bit.ly/3aVTtyI)
説明会はオンラインで行われます。
途中で接続が落ちたりすると参加したとみなされないので、しっかりした通信環境とバッテリーを確保しましょう。
この時に所属する拠点を再確認し、現金のオンオフをどうするか、登録車両を再確認されるのでどうするか決定しておきましょう。
紹介コードを公開している方もいるので検索してみると良いかもしれません。
私はキャッシュバックのビジネスをしていないので、紹介コードは公開しませんが気になる方はメッセージで聞いていただければお教えします。
②拠点に行って説明を受ける
オンライン説明会が終了すると、実際に所属する拠点に行ってアプリのダウンロード、アプリの使い方などの説明を受ける必要があります。
この時に出前館の業務委託配達を行う場合に必要なアイテムを受け取ったり、出前館での配達を行う場合の注意事項の説明を受けます。
その後拠点のLINEと友達になって拠点の業務委託メンバーのLINEグループに参加することになるので心の準備をしておきましょう。
このLINEで業務の連絡をするので拒否することは実質不可能です。
*拠点ごとにクセがあるので、少し違ったり、追加になる事があるかもしれません。
③実際に配達をする
実際に配達を開始してみましょう、きっといろいろな問題が出てくると思います。笑
拠点で教えてもらった連絡先に連絡することになります。忙しい時間だとなかなか対応を受けられない場合があります。
まとめ
出前館の業務委託配達パートナーへの登録ステップは特に難しいことはありません。他のデリバリー会社に登録する時と変わりない印象です。
私が登録したのはずいぶん前なので今は少し変わってるかもしれませんが大筋の流れではこんな感じでしょう。
では一緒にスイスイスイ~っと配達しましょう。
コメント