このブログはWordPress で Simplicity2 というテーマを使って運営しています。
アドセンスを表示するカスタマイズが簡単で、知識がなくてもスマホでもしっかりと収益が出始めているのはsimplicity2のおかげだと思います。
simplicity2は開発者が日本人の方なので、初心者がつまづきやすい部分のマニュアルもしっかりしていて、スマホからの収益を出しやすいアドセンスの配置が簡単にできます!
アドセンスでの収益はスマホが7割!?
Simplicity2 のような「アドセンスのスマホ対応が簡単なテーマ」が重宝される理由はアドセンスの収益の7割ほどがスマホからとなっているそうです。
ブログを書いて広告でお金を稼ぐには、スマホで表示されるアドセンスで収益を上げなければ稼ぐことができません。
これはブログを始めてアドセンスで収入が出始めて気づいた事ですが、本当にスマホからの収益が多いです。(私の場合は9割くらい)
思い出してみてください、アメブロ、ライブドアブログ、はてなブログなどでは、運営会社がスマホの1番目立つ場所に広告を表示していますよね?
つまりはそういう事なのです。
自分のアドセンスを使う
ブログを書いて、その収益をお小遣いにしようと考えるなら、ブログがスマホで表示されたときの広告は「すべて自分のアドセンス」を表示しないと意味がありません。
なのでブログを始める場合は当然独自ブログで独自のドメインの取得が必要です。
そのあたりの事は以下の記事で詳しく書いています

これは Simplicity2 というより WordPress の特徴ですが、ブログがスマホで表示されたときの広告を「すべて自分のアドセンスで表示」でき、それらの広告収入はすべて自分のものにしなければ収入は上げられません。
しかもアドセンスの審査は厳しく、最近では独自ドメインを取得し独自ブログを開設しないと審査を通過できません。
アドセンス審査を通過した話はこちらから

Simplicity2ならスマホ対応が一瞬!
では本題に入ります。wordpressのテーマSimplicity2ならアドセンスのスマホ対応は一瞬です。
パソコンとスマホでそれぞれ「最適サイズの広告枠」を表示してくれ、スマホの広告収入もすべて自分で手に入れることができます。
AMP対応で検索流入を倍増
Simplicity2 のスマホ対応は「内部SEO施策」や「モバイルフレンドリー対応」だけではありません。Simplicity2 はAMP ページにも対応しています。
AMPとはスマホで Google や Yahoo! を使って検索した時に、検索結果の上部に横スクロールできるページがAMPです。
AMP とは Accelerated Mobile Pages の略で、スマホでのページの表示を今まで以上に早く、一瞬で表示するために Google が率先しているプロジェクトのことです。
Simplicity2でアドセンスをスマホ対応
「モバイル向け広告」と「AMP広告」の2つを説明します。
この2つの設定をしておけばSimplicity2がアドセンスの表示を勝手に最適化してスマホに表示してくれます。
WordPress で Simplicity2を利用している方は簡単なので是非1度設定してみましょう。
AMPの設定方法
WordPress のダッシュボードから「外観」から「カスタマイズ」を選択します。
次に「AMP」を選択します。
AMPの有効化にチェックが入っていることを確認し、AMP対応にしたAdSenseコードを貼り付け「公開」をクリックします。
以上でAMPの設定は完了です!
スマホ対応の効果は?
WordPress で Simplicity2のテーマを使えば、スマホ対応バッチリのモバイルフレンドリーなブログを簡単につくることができます。設定は簡単でしたよね?
AMPを有効化してアドセンスの広告を表示することもとても簡単です。
ぜひAMPを設定してみてアドセンスの効果があるか試してみてください^^
コメント