Uber配達3年で1万回以上の自転車副業配達員の藍です、こんにちは。
ubereatsを始めた頃は、平均すると副業で毎月に平均125回、6万~8万くらいを稼ぐことができていました。
どうしても体力で劣るので男性配達員に比べると少なく感じてしまいますが、運動しながらお小遣い稼げると思ったら充分ですね^^
でも、これだけ稼ぐのにはやはりコツが必要でした。
最初はコツもつかめずに闇雲にやっていたので、時間単価で考えると普通にバイトした方がマシという状況…
しかし今では調子が良ければ時給1300~1800円くらい稼げるようになりました。
もしこれからUberEatsでお小遣いを稼ごう!と考えている女子は是非実践して欲しいコツを紹介していきます。
配達エリアを絞る
5か月働いてわかりましたが、自分のエリアを決めておく方が絶対良いです!
UberEatsのアプリの特性上、配達先が3キロ離れた場所で、全くわからない場所へ飛ばされる事もありますが、そういう場合はオフラインにして自分のよく知っているエリアに戻る事をお薦めします。
現在ではドロップ先が見えるようになっており、行き先は自分でコントロールすることができるようになりましたね。
いくらアプリに地図が表示されているからといって、違うエリアからまた違うエリアに飛ばされてしまうと土地勘が無く迷子になったり、無駄に上り坂ばかりの道を通って体力を削られてしまいます。
道もある程度覚えている土地勘のある場所で1件をスムーズにこなした方がストレスなく効率的に稼いでいけると思います。
配達を続けているうちに道も覚えてきますし、少しづつ自分の得意エリアを広げていく事をお勧めします。
遠くに行きたい!という気分の時がエリアを広げるチャンスですね!
配達エリアは坂道の少ないエリアで
当然ですが絶対平坦な場所が多いエリアを選んだ方がいいです。現在のUberの仕様上、高低差にお金は発生しません。なので当然ながら自転車配達なら平坦な道にするべきです。
さらに当然ながら坂道を自転車で配達すると、脚がつらいし、体力がどんどん削られていきます。基本的に男性より体力もないので、できるだけ坂道が多いエリアは避け体力を温存し、自転車のバッテリーも温存しましょう。
短距離が多いチェーン店を狙おう
2022年2月現在でも、自転車配達では距離が2キロ以内の方が効率的に稼ぐ事が出来ます。2キロ以上のロング配達になるほど配達料が安くなるので、短い距離の配達で数を稼ぐ方が絶対効率が良いです。
ではどんな店を狙えばよいか?
答えは店舗の多いチェーン店です。
具体的に言えばマクドナルド。
マクドナルドを狙う配達員は多くマックの前で待つことを「マック地蔵」と呼ぶほど多くの配達員がマックを狙っています(笑)
チェーン店でも近隣に店舗が1件しかない場合自転車で3キロになったり、個人店などはエリアにもよりますが基本ロングになりやすいです。
自分の決めたエリアでマックを基本に、余力があったりインセンティブなどがある時に他の店もピックしたりして、どういう店が遠くまで飛ばされやすいのか研究していきましょう。
個人店でも距離が短いならどんどん取っていきましょう!
配達員の少ない時を狙う
例えばインセンティブやヒートマップがつきやすい昼食、夕食時には他の配達員も多く活動します。当然1回の配達で稼げる金額は増えますが、配達員が多すぎてなかなか配達するチャンスが無いといったことも…
もちろん雨の日や強風の日よりも天気の良い日は配達員も多いですし、季節で言えば、春や秋には注文が減っています。
ここで少し考えましょう、あなたならどんな時にUberで食事を頼みたくなりますか?
自分で食事を用意するのが面倒だなーと思う時が狙い時です!
朝がねらい目!
これは個人的な見解ですが、私は朝活をお薦めします。
UberEatsでは朝8時~深夜0時まで注文が可能ですが、やはり早朝や深夜は配達員が少ない傾向になります。
もちろん21時以降の深夜もお薦めですが、やはり夜なので危険も多いです。
それは交通の面だったり、自転車とはいえ女性なので夜道で1人になる事も多いです。また知らない場所へ行ったりして、若干リスクがあると言えます。
特に夜道はやはり事故の危険も高まるので、運転はより慎重にならざるを得ません。
なので私は朝活でUberしています。
具体的には朝は朝マックやスタバの注文が一定数入ることが多く運が良ければ1時間で3~4件とれることもあります。
さらに朝の運動はダイエットにも良いので!笑
コアタイムが決まってて、朝ちょっと遅くてもOKな方や、朝は時間がある方は朝活でUberEatsいかがでしょうか?
春は鳴らない…春始めた方は諦めないで時期を替えても良いかも
春は何かを始めるには最適な季節。
新品バックを持ったたくさんの新人配達員が街にあふれ、また寒さも軽くなり、人々もUberEatsで頼む機会が減るようで注文も減ってしまいます。
極寒の冬に寒さに耐えてしっかり稼いでいた配達員からすると春は鳴らない…
同じ金額を稼ぐのに1.5倍くらいかかってしまう非効率な季節…
そんな春に配達を初めてしまうと、UberEats稼げないじゃん!って思ってしまうかもしれません。
そんな方は梅雨や夏を待ってみるのも手です。
春の間は他の副業を頑張って、UberEatsが鳴る時期にまたリベンジするのもお薦めです。
好きな時間に気軽に始めれるのがUberEats配達員の最高の利点なので。
電動自転車を使おう
自転車でUberEats配達をするのにとにかく必要なのは体力。
絶対的に体力で劣る女性は電動自転車を使うのをお薦めします。
しかし電動自転車って高いですよね。
シェアサイクルの赤チャリでレンタルしてみて、電動自転車の威力を体験するのが良いですね

ポートの位置をチェックして検討してみてください。
ちなみに私はアサヒサイクルの格安クロスバイクで稼働しています。サイズが小さく、158センチの私にはぴったりのサイズ感です。
アサヒサイクルのはありませんでしたが、同サイズのクロスバイクも2万~購入できます。
まとめ
chompyやDidiなどデリバリー業界には新規参入が続き、お客の分散もあるようですが、自由な時間にサクっと稼げる魅力は衰えないUberEats配達員。
立ち回り次第で効率的に稼げるかどうかが決まってきます。
最初は上手くできないかもしれませんが、自分なりに稼げる方法をみつけて楽しく副業を稼いでいきましょう^^
コメント