私自身がヤフオク・メルカリで今までに実際に売ったものを紹介します。
不用品や0円のものを集めても頑張れば月5000円は稼げますよ!

ホントに不用品やゴミが売れるの?

私にとってゴミでも誰かにとっては価値あるものなんですよ!
とりあえず要らないものは全て検索
ご自宅には、不要になってしまったもの、ゴミにしか思えないも、日々いろいろなものを捨てていると思います。
でも少し待ってください!
捨てる前にヤフオクで検索すると意外な高値がついているものもあります。私が今までヤフオクで売って儲けたゴミやタダで仕入れれるものを紹介します。
セドリで稼ぐのは稼ぎも大きいですが売れ残った場合は在庫と損失になります。ですが不用品や拾ったものなら損失はゼロです。強いて言えば家の空間と時間くらいのものです。
私はこの不用品転売で月に3000~10,000程の収入を得ていました。
まずヤフオクやメルカリ、ラクマでゴミ・拾いもの販売で儲けるポイント
|
では実際に売った商品例を紹介します
自分で調達する自然素材系
長所:仕入れはタダ、売れなければ捨てても痛くもかゆくもない
短所:数が必要、わざわざ集めると時間の無駄
ということで都会の方は旅行や外出などのついでに気づいたら採取してください。
1.まつぼっくり
これは売る時期がポイントです。
ズバリクリスマス前の秋が売れるチャンスです。都会の方でも旅行に行った時など何かのついでに集めてください。水につけて洗う(この手間がポイント)って販売すれば意外な高値で売れます。
さらに形の珍しいこのシダーローズ松ぼっくりは1個100円以上で売りました。まつぼっくりですがバラのようで、人気があり必ず売れます。
どんぐりの傘、どんぐり、木の実などは全て一定数集めれば売れる気がします。何かのついでに集めて売りましょう。
2.せみの抜け殻
公園でうるさく鳴いてる蝉も悪いばかりではありません。100個以上集めれば売れます。ちょっと気持ち悪いですが。これは洗浄とか必要ないのでためるだけで楽です。時期としては夏に集めて、夏に売りましょう。子供の夏休みの研究などで売れるようです。
3.流木
水槽のアクアリウム、ハンドメイド、ガーデニングなどで一定の需要があります。
水槽用だとこのように入り組んだ複雑な形が好まれます。あとは水槽に使うので、水に沈むことと、水に入れても濁らなくなるまで漬けておく必要があるので手間がかかりますがその分儲けは大きいです。大きい川の河口、海などに台風終わりに行けば嫌というほど拾えます。
水槽用以外なら様々な大きさ、形のものが売れます。
手間がかかりますが稼げる商品です。
ただし保管には場所をとるので要注意です。
4.シーグラス
これが私の主戦力です。月に多い時は8000円くらい売れました。海岸で拾えるシーグラスです。要はガラスの破片で、海のゴミです。
100g200円ぐらいで販売でき、特に個人的な感想としては青系が売れます。
1年通して売れますし、夏は特に売れます。青系で綺麗に削れているものを拾いましょう。
茶色や透明はあまり売れないので無視して大丈夫です。
5.シーウーチン(うに殻)
砂場に落ちている死んだウニの殻で、棘が取れたものです。
中にライトを入れると幻想的なランプになり、ハンドメイドの素材としての人気があります。壊れやすいものなので見つけたらラッキーです。1個100円以上することもあります。
こちらも以前は主戦力にしており、大量に入手し多い時には月3000円稼ぎました。
6.みみず
これは私は実践していませんが、最強に儲かるとの話なので共有させてください。
ただ本業にするくらいの力をいれないといけないと思います。
釣り餌、ペットのえさ、ガーデニング、需要ありまくりです。売れます。サイトを観察していても毎日結構な数が売れていきます。
みみず自体飼育は難しくないと思うので、場所と時間があってみみずに抵抗ない方には本気でお勧めしたいです。
7.こけ
最近流行ってるみたいですね。田舎なら簡単に採取できそうです。
わたしも苔は出品してみたのですが1回売れただけで枯れてしまってあまり向いていないように感じました。植物を育てるのが得意な方に向いていそうです。
8.貝殻・サンゴ
貝殻もピンキリで売れます。オキナエビスという貝は完全なものなら1個10万円ほどで売れる夢のある貝!
普通ではそんな貝は拾いませんが普通の貝殻も売れます。
アワビの殻は中のきらきらの部分を螺鈿細工やルアーに使いたい人に重要があります。最高1個1000円以上で売りました。海鮮系の店で仕事をしていたらぜひ回収してください。
サザエの殻も大きいものや数がそろえば売れます。
わたしは海鮮系の飲食でバイトして貝殻を持ち帰り、月3000円は稼いでいたことがあります。
貝のにおいの処理が大変ですが売れるものなので、チャンスがある方はぜひ。
家にあるゴミ系
家にある不用品、数があれば大体のものは売れます。手間賃考えると得かは難しいところですが、どんなものでも売れるということを覚えておいてください。
1.トイレットペーパーの芯
100個250~500円くらいでした。夏休みの宿題用、学校の工作用に売れるようです。
大家族だとすぐに溜まりそうですね。一人暮らしにはハードルが高いです。
2.キャンペーンものシール
コンビニ、各メーカーのキャンペーン応募シール、バーコード、売れます。自分が応募しなくてもとっておきましょう。
他にも、ベルマーク、応募ポイントなど。番号で済む場合は番号をメッセージで送って送料を節約しましょう。
また稀に「前回のキャンペーンのシールも使える」という事があるので、期限過ぎたものも1年くらいは取っておくと、新しいキャンぺーん始まってすぐに高い値段で売ることができます。
3.おまけ
マクドナルドのおまけ、商品のおまけは思わぬ値段がつくことがあります。
ポケモン、トミカ、鬼滅などなど…過去に思わぬ値段で売れたものもたくさんあります。
タイミングとしては始まった日の午前、もしくは何年も自宅保管した後の出品が良いでしょう。
4.レトロ商品
レトロな昭和・大正・明治などの鞄、日用品、調べてみると意外な値段がつくことも。自身にはゴミでもレトロマニアは一定数いますので一度検索することをお勧めします。
自身も最近昭和のシームレスストッキングを発掘し1枚1000円で売りました。今のストッキングより高い!笑
ホーロー鍋や昭和のゴツイ包丁など…
お好きな方はいらっしゃるのでそういう方に生かしてもらった方が物も幸せになれると思います。
5.香水の空き瓶
香水を使用後、ビンは捨てないでください。香水の空き瓶は結構需要があります。自身も2個500円程度で売りました。ミニでもOKです。
ビン類だと高級ウイスキーやブランデーのビンや箱も売れることがあります。
大きくて重い物、かつ需要が高いものではないのすぐには売れませんが、出品してみる価値はあります。
6.ペットボトルキャップ
ゴミですよね、そうですよね、でも売れます。
ほとんど儲けありませんが。小額でもあきらめない根性のある方、どうぞ。
カラフルなものや企業のロゴやデザインに特徴あるものだと可能性アリ
7.保冷剤
ケーキ、アイスなど購入したらついてくるアレ。いろいろな種類のセットが重要があるようです。
ケーキやアイスをよく購入される方は良いでしょう。
最近ではデリバリーの寿司などにもついてくるので、溜まってる人は多いはず。
8.個人情報保護シール
集めておきましょう、個人情報を隠したい人は多いです。
株主総会のお知らせなどで集めることが可能です。
100枚くらい必要なのでたくさんの株を持つか、何年も貯める必要があります。
9.ブランド品紙袋
なぜか結構売れます。紙袋や箱も捨てないようにしましょう。
高級ブランドはもちろん、最近ではスタバの紙袋でも売れてます。
時期をずらして出品、タイミング待ち
出品のタイミングは非常に重要です。
簡単に言えば夏にコートを出品しても売れませんよね?
衣料品だけでなくその他の様々な物で同じような事が言えます。衣料品なら季節に合わせたもの、新生活が始まる4月は学用品や家電家具、ハロウィンにはコスプレ関係、夏休みには自由研究などなど、季節感のある商品はその季節を狙って再出品する事で売れる可能性が高くなります。
また女優俳優系も、ドラマがヒットした!など、放送直後で売れなかったものでも、世間で話題になっているタイミングで出品する事で思わぬ値段で売れる事があります。
商品の出品にはタイミングがかなり重要なので、タイミングを考え出品し、一時は商品を眠らせる事も視野に入れてください。
また一定期間売れない場合は一度消して文章の再構成と再出品をしてみるのもお薦めです。
まとめ
どうでしたか?ほんとに意外なものが売れる世の中なんです。自身のゴミは誰かの宝です。どんなものでも捨てる前に一度検索すると面白いですよ!ちりも積もれば山となります。自分だけのオリジナル商品とか見つけてくださいね!
売れる貝についてはこちらでまとめています

コメント