コンビニが遠い!カードが無い!手持ちのお金が無い!
でもメルカリにすぐ欲しい商品がある!
そんな時に便利なのがメルカリの「月イチ払い」です。
この記事ではメルカリの月イチ払いの利用方法とメリットとデメリットを紹介しようと思います。
「メルカリ月イチ払い」とは?
【ツケ払い可能に】メルカリ、「月イチ払い」の試験運用を開始https://t.co/spIIheB5vI
上限2万円まで支払いを翌月にすることができる。また、支払い方法として今後は口座振替も利用できるようにするとしている。 pic.twitter.com/BdDVYVFvPD
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年6月5日
「メルカリ月イチ払い」は、各月にメルカリで購入した商品代金のお支払いを
翌月にまとめて行うことができる便利な支払い方法です。商品購入時の支払い方法で「メルカリ月イチ払い」を選択いただくだけで、
上限金額内での購入金額をすべてまとめて、翌月中にコンビニや銀行ATM、メルカリ上の売上金から
一度に支払うことができます。メルカリでは、かねてより支払い方法として多くのお客様に「コンビニ払い」をご利用いただいておりました。
便利にお使い頂ける一方で、月に何度も商品を購入されるお客様にとっては、
その都度コンビニを訪れて支払う手間がかかるというデメリットがありました。
「メルカリ月イチ払い」では、月に何度も買い物をされた場合でもまとめて一度に支払うことができるため、
便利にお使いいただけます。(※利用できる金額には上限がございます)
つまり今お金が手元になくても欲しい商品が手が購入できるということです!
メルカリ月イチ払い サービス概要
・対象ユーザー
過去の利用実績等を元に抽出した一部のユーザー(順次拡大予定)・利用限度額
20,000円 ※今後利用状況により変更の可能性あり・利用方法
商品購入時に支払い方法で「メルカリ月イチ払い」をご選択ください・支払い方法
コンビニ・銀行ATMでの支払いが可能です。
またメルカリ上の売上金もご利用いただけます。・支払期間
ご購入いただいた月の翌月1日から末日の間にお支払いいただきます。
例)2017年6月4日と6月21日にメルカリ月イチ払いで購入を行った場合、2017年7月1日〜7月31日が支払い期間になります。・手数料
利用ごとに100円
※オープニングキャンペーン中は、月に何回使っても100円引用:https://www.mercari.com/jp/info/20170605_monthlypay/
利用方法
メルカリで商品を購入する際に「メルカリ月イチ払い」を選択します。
(手数料は購入ごとに100円の手数料がかかります)
支払いはATM/コンビニ払いと一緒の方法になります。
ATMやコンビニにわざわざ行く手間が省けますね!
メリット
- 今お金が無くても即購入出来る。
- 何回買い物しても、支払いを一回一回しなくても良い。
- 手続き不要で、「メルカリ月イチ払い」を選択するだけ。
- 支払いまで約1~2か月猶予がある。
(11/1日に購入したものでも12/31日までに支払えばOK)
デメリット
お金が無くても買えるということは、物を買いすぎてしまう可能性があるということです。
メルカリで物を買ってから、あっ、やめとけば良かったって思った事がある人は私だけではないはずです…笑
あと手数料が毎回100円かかるということです。
正直月イチ払いなんだから、手数料も1回分でしょ…って思うんですけどね。
そこらへんメルカリさんしっかりしてますね!
これは物を買いすぎてしまう人が続出しそうです。
しかし限度額は2万円なので、買いすぎてしまっても頑張れば払えない額ではないのは良いですね!
月イチ払いまとめ
クレジットカードを持っていない方が即購入でき、月1回の支払いなので、コンビニATMが遠い方、行く暇が無い方、
もしくは今ちょうど手元に現金がないけど、どうしても欲しい商品がある方にはうれしいサービスですね!
でもカードを使えば毎回の手数料は0円になるんですよ…
カードをお持ちでない方は是非年会費無料、手数料無料でTポイントも貯められるワイジェイカード
(yahoojapanカード)を作ってみてはいかがでしょう?

コメント